最近点が甘いオレ
オトメンの「夏」は録画するだけで殆ど観ていなかったんだが、「秋」は市川由衣が出ると謂うので昨日の分の放映を観た。意外と面白いなぁ(笑)。オトメン四人がみんな綺麗なのが好いな、半分イケパラ組なのになんでだろう。瀬戸康史なんか、見掛けは可愛いのに声とキャラが雛壇芸人みたいな柄だからちょうど好いしな(笑)。
ヒロイン格の夏帆は、育っちゃったミドリガメみたいなモンで、大きくなってあどけなさがなくなるとあんまり有り難みのない女優だが(笑)、その分「女優様」気取りがなく真面目に芝居をするのが好感が持てる。
総じて他愛ない話だが、普通の他愛ない学園ドラマってこんなモンじゃないのか。なんでメイちゃんとかイケパラとかは、どう考えても作り手のスペックの遙か下の線を意図的に狙っていたのか疑問に思う。わざと不愉快なくらいアタマの悪い作りにしていたのだから、流石に視聴者を莫迦にしすぎだろう。
そもそもアタマの悪い視聴者が喜ぶのは、アタマの悪い作り方のドラマって考え方が間違っている。アタマ悪い奴を楽しませるなら、作り手のほうはアタマ使って緻密に計算するのが当たり前だろう。
リアルクローズのほうも流れでちゃんと観たのだが(笑)、こっちも如何にも関テレっぽい作りの他愛ないドラマで、悪くないんじゃないかな。最近無口な無骨者や不気味な犯罪者役など癖のある役柄を演じることが多い西島秀俊が、マンガっぽいセリフをペラペラ喋るストレートな熱血キャラを演じていることだけが物凄く違和感を感じたが(笑)、よく考えてみるとこれは「山おんな壁おんな」の流れってことだな。
関テレ火一〇枠っぽいなと感じたのは、多分香里奈と加藤夏希の関係が「曲がり角の彼女」の稲森いずみと釈由美子を思い出させるからだろうけど、香里奈と加藤夏希だと実年齢は一歳しか違わないんだよな。劇中の設定も漠然と加藤のほうが「年下」と謂うだけみたいだし。
ただ、この先香里奈が垢抜けていくと謂う流れだと、大概ドラマ屋さんのセンスでわかりやすい「イメチェン」が表現されるから、別種のダサさに移行するだけだったりするんだよなぁ(笑)。まあいいや、ダサくても香里奈だし。
なんか今季のCXは調子が好いな、不毛地帯は観てないけど(笑)。あと、土曜深夜枠のオリジナルドラマが一旦休止なのは残念だな。ライアーゲームのシーズン2は火九枠らしいし。
| 固定リンク
コメント