« 所謂一つの「贅沢病」 | トップページ | ホメオパシーに関する私的総括(1) 歴史的経緯 »

2010年12月 4日 (土曜日)

Q10

絶対わざとだな。

|

« 所謂一つの「贅沢病」 | トップページ | ホメオパシーに関する私的総括(1) 歴史的経緯 »

コメント

やっと8話の録画を視聴しました。

今頃アレですが、誰ネタの話かお尋ねするのは許されますでしょうか

投稿: 604 | 2010年12月 9日 (木曜日) 午後 11時06分

>604 さん

ハガマモリオネタではないとだけ申しておきましょうか(笑)。

…いや、勿体振るような話ではなくて、佐藤健主演のドラマでオチが時間旅行ネタと謂うのは、やはり狙いなんだろうかと思いまして(笑)。

投稿: 黒猫亭 | 2010年12月 9日 (木曜日) 午後 11時58分

速攻お答え頂いてたのですね、ありがとうございますm(_ _)m

柄本明ネタかとか薬師丸ひろ子ネタかとかいろいろ迷ったのですけれど、そうか、やはり佐藤健ネタですよね

電王並みにパラドクスありまくりな感じがしなくもないですが、そこは適当に流すことにいたします~

投稿: 604 | 2010年12月11日 (土曜日) 午前 12時11分

>604 さん

いやあ、手抜きなエントリですいません(笑)。最近連続ドラマはあんまり真面目に観ていなくて、このドラマもほぼながら視聴なんですが、アンドロイドが未来から送り込まれてきたと謂う流れは幾らでも予想可能な展開だし、トクサツを識らない人だとターミネータとかを連想するんでしょうけれど、佐藤健主演のドラマで時間テーマが絡むとそれなりに感慨はありますね。

まあ、木皿脚本ですからあんまりガチガチなSFっぽい話にはならず、抒情味の方向に流れるだろうと思いますが、入れ込んで観ているわけでもないのは作品の出来のせいではなくて、最近ちょっと万事につけあんまり関心が動かないせいです。

投稿: 黒猫亭 | 2010年12月11日 (土曜日) 午前 09時34分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Q10:

« 所謂一つの「贅沢病」 | トップページ | ホメオパシーに関する私的総括(1) 歴史的経緯 »